応援団ブログ
整骨院女性スタッフの取り扱い
こんにちは
本日のテーマは「整骨院女性スタッフの取り扱い」
私の院では、パートの女性(年上)や
スタッフ(20代前半)がいます。
あなたは女性スタッフの扱いがなかなか難しいと
感じることがありますか?
弊社では特に女性ということでの
問題は私は感じていません。
なぜ、女性スタッフともうまくいっているのか?
1.女性同士の会話に無理に入らない
私が忙しいからかもしれませんが
女性同士の会話に首をつっこむことは
ほとんどありません。
それよりも、一人一人との会話を重視しています。
2.しっかり話を聞く
これが一番大事ですね。
女性に限らず人は自分の話を聞いてもらいたいもの
相手の目を見て、大きくうなずき共感する。
これを守ればあなたへの信頼感が高まります。
3.中立的な立場で意見する
女性スタッフで意見が違う時ってありますよね
そんな時はお互いの意見をしっかり聞き
あなた目線の意見や分析力を持って
判断することが大事です。
4.昨日のことは忘れる
いろいろな意見があったり
うまくいかないこともあるでしょう
それを次の日も持ち越さないことが
女性スタッフと付き合う上で大切です。
当然女性は覚えてますが
あなたが忘れてしまえば良いのです。
*自分が決定したこと、改善点を言ってくれたことなど
忘れてはならないことは多数あります。
では
先生の院が大好きな患者さんであふれますように