一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

社会保険について

こんにちは

【社会保険】

みなさんとっても

お世話になっていますよね。

 

ただ、中々知らないことが多いので

今回はこれをまとめようと思います。

 

①社会保険とは

医療保険である健康保険と

年金保険である厚生年金保険とします

 

②適用事業所

常時5人以上の従業員が働いている事業所と

5人未満でも全ての法人事業所は、法律によって、

事業主や従業員の意思に関係なく加入しなくてはなりません。

接骨院では人数が微妙な事業所が多いですね。

 

③被保険者

適用事業所に使用されている人は、

原則として、すべて被保険者となります。

パートタイム労働者の場合は、

常用的使用関係にあるかどうかで判断され、

所定労働時間と所定労働日数が、

どちらも通常の労働者のおおむね4分の3以上である

場合に被保険者となります。

 

ということで、基礎の基礎をお伝えしました。

 

人を雇用するうえで知っておいて欲しいので

今回取り上げました。

 

次回は、それで国保と社保

何が違うの?

というところを取り上げたいと思います。

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら