一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

POPを作ろう3

こんにちは、

梅が満開を迎えた、めちゃくちゃ温かい

静岡のど田舎接骨院の中村です。

今回初のシリーズものとして書いてきました

POPを作ろう!ですが

では、どんな風に作ればいいの?

ってことで、簡単なPOPを作っていきましょう。

 

まずは、誰に書くのか?

捻挫の方ですか?

腰の方ですか?

首の方ですか?

男性?女性?

子供?30代?50代?

事務職?スポーツマン?

 

何を改善するんですか?

早く良くなる

痛みを軽減できる

○○な不調を改善する

 

どんなことをするんですか?

特別な手技で

特殊な機械で

○○仕込みのテーピング

 

おいくらですか?

○○円

期間限定○○円

○○なので…円

 

どうでしょう?

アイデアが浮かんできましたか?

 

私だったら

「今週試合を控えているレギュラー選手へ

オリンピック選手も使用している、ビリビリと強い電気を流す

特殊な機械で痛みをブロック!これで試合中の急なターンも

しっかり踏ん張ることができます!

目指せ、得点王!

学割でお得な○○円!」

 

いかがでしょうか?

この施術をしたら、良くなりそうな気がしませんか?

 

ぜひ、皆さんも自分の得意な施術をアピールしてください!

 

先生が何が出来るのか、患者さんは知りません。

しっかり知ってもらい、自院を選んでもらえるようにしましょう!

自費メニュー導入利益倍増法はこちら