一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

整骨院スタッフは話を聞いていない!?

こんにちは
本日のテーマは「整骨院スタッフは話を聞いていない!?」

a0002_002428
前回の「整骨院スタッフが動かない原因」は
いかがでしたでしょうか?
あなたもギクッとしたんじゃないですか?
実は、昨日の話は私のことです。
いつもスタッフが言うことを聞かない
と思っていましたが、
実際は私の指示が曖昧だったからでした。
その後、スタッフに細かい内容まで
伝えてからは、スタッフの動きがスムーズになりました。
最初は細かく言うことが面倒ですが
一度行うと、その後が楽です。
ぜひ、試してください。

【整骨院スタッフを思い通りに動かす方法】

その後、細かい内容まで指示したのに
やっぱりできない・・・。
あれだけ細かく指示したのに
できないとは、どういうことだー!

2.タイミングが合わない

あれこれ細かく指示したのに
スタッフが思うように動かない。
しっかり指示してこれで完璧だと思えるように
細かなところまで気を配ったはずなのに
スタッフのやることがチグハグ。
こんな時は、スタッフは聞く姿勢が整っていない場合があります。
あなたも聞いていない時がありますよね?
自宅で嫁の話を聞いていない。
そんな時って、テレビを見ていたり
携帯をいじっていたり、
パソコンを触っていたり・・・。
そうなんです。
スタッフも自分の仕事で精一杯なんです。
そこで、急に横から
「◯◯を◯◯して、いつまでにやってください」
と言っても全く耳に入っていません。
そうではなくて、
スタッフが聞く姿勢になってから
細かい指示を与えましょう。
そうするだけで
スタッフはあなたの指示をしっかり聞き
やるべき成果を達成してくれます。
ぜひ、この伝えるタイミングを
変えてみてください。
*スタッフに気を使えと言っているわけではありません。
あくまでも聞く姿勢を整えてから話し始めましょう。
では
先生の院が大好きな患者さんであふれますように。

自費メニュー導入利益倍増法はこちら