一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

スタッフのモチベーションが上がらない!3

こんにちは

久しぶりのカラオケ

芸達者な友人に囲まれ、こちらも応戦!

 

たまには、いい年のおっさんが

はしゃぐのも、ありですね(^^)/

 

では、今日のモチベーションの上げ方

 

『自分の現在を知る』です

当院のスタッフは、中途組と最初から組がいます

最初から組は、

ここの接骨院とはこういうもの。と身体で理解しますが

同級生の話を聞き、他(見たことない)と頭で比べます。

 

中途組は

今までいたところと比べます。

 

それぞれ良い所はあるのですが

結局、他と比べるので

良ければ満足、悪ければ不満足となります。

 

これがモチベーションと大いに関係があります。

 

ということで

当院が行った方法は

 

1.他院を見に行く

 

これをすることで今現在の自分たちは

何が良くて、何を改善すべきか?

分かるようになり、仕事への情熱も深まります。

 

その際の注意点は

自院よりも流行っているところ

売上を上げているところを

見に行きましょう!

 

2.他院の先生から話を聞く

 

文字通り、他院の先生に来て頂き

研修会を開いてもらう

その後、懇親会でざっくばらんに話をしてもらう

です。

 

もちろんこちらも流行っている先生に来てもらいましょう。

そして、自分たちの足りないところを

しっかり指摘してもらいましょう!

 

この2つを行うと

スタッフは、今現在の自分の立ち位置が分かり

何が足りないのか?

何処をさらに伸ばせばよいのか?

これが分かり、成長していきます。

 

その際に

しっかりチェックシートで

注目する項目を事前に作成

その時、思いついた改善案をその場で記入

提出してもらいましょう。

 

そして、それができているか評価しましょう!

 

まとめると

1.他院を見に行く

2.他院の先生から話を聞く

 

となります。

しっかりモチベーションをあげ

患者さんに還元しましょう!!

 

 

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら