一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

スタッフのモチベーション上がらない

こんにちは

久しぶりに足関節捻挫の

テーピングを朝から巻きました!

 

子供たちの動きが活発になり

ケガをする子が増えています。

 

当院でも学生患者さんが急に増えてきました。

みなさんの院でも、増えませんか?

季節要因を考えて、広告宣伝をしたいものですね!

「スタッフのモチベーションが上がらない」

こんな話をよく聞きますよね!

 

私もよく使っていました

しかし、間違えていたようです。

 

モチベーションとは

《グロービスのMBA経営辞書の解説》

目標に向けて行動を喚起する心理的エネルギー、行動を促す動機。俗にいう「やる気」。

 

だそうです。

この解説も難しいですね。

 

私が考えるモチベーションとは

自分自身の目標に対する「やる気」

と考えています。

 

なので、スタッフはいつでもモチベーションは高いんです。

では、何が下がっているの?というと

 

それはテンションです。=気分や気持ち

これは様々なことから影響を受けます。

 

技術に対する不安/知識不足の不安/接客力に対する不安/

初めてのことに対する不安が大きいのではないでしょうか?

 

それをどのようにして解消してあげるのか?

それが日々のテンションを上げる方法だと思います。

 

明日からは、当院で行った

テンションの上げ方を紹介していこうと思います。

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら