一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

整骨院スタッフ育成のポイント3

こんにちは

本日のポイントは『想いの共有』です。

理念とか社是とか言われるものですね。

 

私の失敗をお話します。

以前にも弊社には理念らしきものはありました

「地域の方々を健康で笑顔あふれる生活を送れるようにサポートする」

言葉としては立派なことを書いていますが、

そこに自分魂が入っているのか?

本当に心の底からやりたいことなのか?

ということからすると

自分にも響かず、ただただ毎日の業務をこなすことで精一杯でした。

 

当然そのようなモノってスタッフには全く役にたたないのですよね。

会社が大きくなり、何のためにこの会社はあるのか?

どういう目的で設立されたのか?

 

これを院長先生の生き様から考えて

出した答えが本当の理念になります。

 

そうやって生み出した理念を

スタッフに共有してこそ、その会社の存在意義が生まれるんですね。

 

この理念とかミッションが行き渡っているのが

ディズニーランド

 

『すべてのゲストにハピネスを提供する』

ウォルト・ディズニーさんの想いが詰まった言葉

 

そこから大切なのは

その思いを具体的にどうしていくのか?

これが重要です。

 

昨日書きました、仕組化のなかの挨拶で

「おかあさんといっしょ」のような笑顔

と書きましたが、

なぜその笑顔をするのか?

それをするとどうなるのか?

ここをスタッフ全員で共有することが

本当に院長先生がやりたいことに近づく一歩になるでしょう。

 

スタッフ育成は自分のステップアップのチャンスです。

教えながら学んで行きましょう!

 

最後はスタッフ育成ではなくなっちゃいましたね(汗)

 

といことで、私が変わったきっかけのホームページを紹介します。

http://ameblo.jp/gengen-ki/

 

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら