応援団ブログ
整骨院スタッフはほめるな!
こんにちは
今日のテーマは「整骨院スタッフはほめるな!」
弊社ではスタッフを「ほめる」ことは
ほとんどしません。
じつは、私はほめるのがとっても下手なんです。
・素敵な服ですね!とってもお似合いです。
・目鼻立ちが整っていて、凛々しいです。
・礼儀正しくて、見ていて好感が持てます。
このような言葉はネットで調べなければ
思い浮かびません(苦笑)
(参考資料:ホメトレ)
ただ、この「ほめる」ですが
患者さんに使うのならとっても効果的です。
患者さんを褒めることで
あなたに好感を持ってくれます。
「あの先生は、とっても良い人だ」
なんて、口コミが起こります。
患者さんを「ほめる」ことは
整骨院運営においてはしてくべきことです。
しかし、普段から毎日顔をあわせる
スタッフに「ほめる」ようなことを言えますか?
私は、言えません。
こんなことばかり考えていたら
仕事になりませんよ。
しかも、スタッフはほめられることで
自信過剰になり、自分がいるから院の運営はうまくいっている。
と勘違いしたり
ほめられることで、
いつでも評価だけを期待するようになります。
では一体スタッフには何を言ったら良いのでしょうか?
考えてください
↓
↓
↓
↓
↓
それでは、答えです。
『スタッフには感謝を伝える。』
・今日も出勤してくれてありがとう
・君がいてくれて助かるよ
・ここまでしてくれるなんて、とっても嬉しいよ
スタッフの存在に感謝をする
スタッフの行動に感謝する
スタッフへ自分の気持ちを伝える
このように「スタッフに感謝を伝える」ことで
スタッフは自立して自ら考えて行動するように
なっていきます。
スタッフを無理にほめる必要はありません。
今年はスタッフに感謝していきましょう。
では
先生の院が大好きな患者さんであふれますように