一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

同時にこなす!!

こんにちは、朝の散歩中に3つのことを心がけています

1.大股歩き、腹式呼吸など一緒に運動する

2.ご近所さんとの明るい挨拶

3.空や景色を見て自分を高める!

散歩という一つのことでも

3つの意義を持たせると、全く違ったものになりますね!

自分の行う施術中の会話に関しても

1.その患者さんとのコミュニケーション

2.周りの患者さんも巻き込んで伝える

3.スタッフ教育にも使えるように話をする

ぜひ、皆さんも同時に3つのことを行うことを

意識してみては、いかがでしょうか?

スタッフが・・・

こんにちは、夜になると真っ暗で

「星が綺麗ですね」と東京からのお客様に

嬉しい言葉をいただいた、ど田舎接骨院院長の中村です。

こんな言葉って使っていませんか?

「スタッフが・・・」

「従業員が・・・」

もちろん良い意味でいう分にはドンドン使って下さい。

表題を見てマイナスイメージで考えた先生!

要注意ですよ!

実は私も以前はマイナスで考えていました。

自分ばかり働いて、スタッフは何にも動かない

これって、やっぱり先生が悪いんですよね

なぜなら、先生がやることを伝えていないから

言ったから分かるだろ!

って声も聞こえてきそうですが

結局言ったことではなく、行動できたこと

が、伝わったってことですよね。

仕組化された伝え方が大事ですよね!!

 

ありがとうございます!

こんにちは、院の前の通りは1時間に数台しか車が通りません

ど田舎接骨院の中村です。

患者さんから「先生ありがとうございます

嬉しいですよね(*’▽’)

その後、「私、軽かったんですね

え~!!

ちょっと待って下さいよ

わたし、これでも沢山本も読んでます、技術セミナーにも足しげく通っています。

こんなに画期的な施術法を習ってきたんです。

それなのに・・・

患者さんって結構勝手です。

良くなったのは、症状が軽かったから

良くならないのは、先生の腕が悪い

なんてこともあります。

接骨院の先生って口下手なんですよね。

伝えましょうよ!

これだけ勉強をしてきましたよ!って

それだけで、患者さんの気持ちも変わりますよ(^^)/

歌登にてタイ人観光客がたくさん来る

こんにちは、最近温かい気温が続き

コートを忘れてしまわない様に気を付けている中村です。

【歌登】という土地をご存知ですか?
北海道の旭川から車で3時間かかるところです。
こちらのホテルですが、タイ人観光客さんが
大挙しているそうです。
何故か?
ホテル内で様々な日本的なイベントが行われ
それが話題になっているようです!
接骨院でも色々なイベントって必要だと思います!
2月は節分、バレンタインなどあります
色々やってみましょう!!

自費メニュー導入利益倍増法はこちら