一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

10年目で初めてのチラシ作り

こんにちは

新規患者さんの来院経路として

主要なものを昨日上げました。

 

今回はチラシに絞って当院の失敗をお話します。

 

実は当院では、10年間チラシはしませんでした。

なぜかというと、一人治療院で保険の患者さんのみ施術していたので

「安くて、いいところ」として名が通っていたので

チラシをすることも考えなかったのです。

10周年を向かえ、スタッフを雇用

その際に、思ったように患者数が増えない・・・

これは困った!

既存患者さんの紹介だけでは、とても足りない・・・

ということで、はじめて、チラシを配りました。

 

その時の患者さんの反応は

「こんなところに接骨院があるのを知らなかった」

という声が大半でしたね。

 

いかに、自院が知られていないか、今まではなんだったんだろう

と、改めて宣伝の大切さを感じました。

 

そのチラシですが、作成に半年をかけ、完成。

なぜ、半年もかかったかというと

 

【やったことが無いので、何を書けば良いかわからなかった】

ネットで調べたチラシは、意味が伝わってこない。

そのチラシから接骨院って何をするところがわからない

ということで、ほとんど参考にならなかったのです。

 

【業者との連携がうまくいかなかった】

こちらの伝え方が悪く、最初の原案が自分の予想していたものと

全く違うものが出来てしまい、

修正ではなく新しいものを提案してもらったために

予想以上に時間がかかってしまいました。

 

というように、半年以上の時間を費やしたことで

その間の経費は膨らむばかりですよね。

 

経営者たるもの、スピードが大切です。

早め早めの対応をしていきたいものです!

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら