応援団ブログ
POPを作ろう2
こんにちは、急に寒くなり
布団にもぐって寝てしまい
しかも、うつ伏せ・・・
朝から首に違和感と顔が歪んでいるような
気がする、ど田舎接骨院の中村です。
昨日POPって何かな?
ということで、お花屋さんを例にしましたが
書くことって、そんなに難しくないんですよね。
その物の事実を伝えれば、イイんです!!
(lineだったら、ここで楽天カードマンのスタンプ)
ではここで、飲食店の場合の例をあげます。
「ぷりっぷりっのエビと、特製の辛味タレを使用した
エビチリです。3人でワイワイ言いながら
楽しく食べてください」
こう書いてあったら、
エビが粋がイイんだな!
ここのは特製のタレなんだ!
今度大人数で来ようかな
ということを連想させますよね!
この連想させるというのが大事です
何故かというと、食べてみなければわからない
でも、そもそも選んでもらわなければ、食べてもらえない!
これって、接骨院にも当てはまりませんか?
張る場所も考えなければなりませんね
どの壁に貼るのか?
高さはどれくらい?
メニュー表にも工夫をしますよね。
1番前に大きな字で、値段も大きく書いてあったら
目立つので、注文も入りやすいですし
これが一番後ろだったら、あまり注文は取れませんね。
という感じで、せっかく作っても観てもらわなければ
伝わりませんね!
明日は、接骨院ではどんなことを書けば良いか
について、具体的に書きます。