一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

飲食店に学ぶ

こんにちは

今日は私が気づいた飲食店に学ぶ

仕事の仕方をご紹介いたします!

 

そこはちょっと高めの居酒屋さん

玄関がすっごく広くて、

靴箱が大きい!

ブーツでも大丈夫なように作ってある?

 

そこを、靴を脱いだ後

仲居さんが席まで案内してくれるのですが

案内の途中でしっかり設備の説明をしてくれました。

 

右手の暖簾をくぐると

こちらがお手洗いです。

 

こちら段差になっておりますので

お気を付けください。

などなど

 

はじめて利用した方には

とってもあたりまえだけど

嬉しい気遣いですよね。

 

では、この気遣い

院にも応用した方が良いなと思いました!

 

新患さんは、何かと不安なもの

それを払拭するために

 

①すべてのことに説明と指示をする

②疑問点はそこで解消

 

①ですが

新患さんが来られたら、

『こちらに、おかけください』

『こちらの問診票にご記入ください』

『裏面もお願いいたします』

『書き終わりましたら、そのままお待ちください』

 

②は

お手洗いの場所を事前に説明

服を掛けるところを指示

などですね。

 

これを受付の時にしっかりしておくと

とっても、良い印象を与えられて

スムーズな問診に入れると思います。

 

まだ取り入れてない方は

ぜひ、取り入れてみてください!

 

日本電気治療協会の来年度スケジュールが

決定しました。

技術を高めて、時短で患者さんを笑顔にしたい方はこちらへ

http://www.denchikyou.org/seminar/date

自費メニュー導入利益倍増法はこちら