応援団ブログ
社会保険について2
こんにちは
本日は【国保と社保の違い】です。
①保険料の違い
国保は各市町村単位で運営していて、
保険料も自治体毎に違い、
加入者全員の前年の所得を基に保険料が計算されます。
所得割(前年の所得に応じて払う)
資産割(保有している固定資産に応じて払う)
均等割(家族の人数に応じて払う)
平等割(一世帯あたりいくらという一定の額)
社会保険は
保険料や保険給付の額を、
被保険者が受ける報酬の額を基礎として算定
会社が半額は負担してくれる、
家族が何人いても一定額
②保障の違い
国保では、病気やけがで働けないとき、支給なし。
産前産後休暇の間、出産育児手当金として支給がない。
健康保険なら傷病手当といって給料の2/3が支給される。
産前産後休暇の間、出産育児手当金として給料の2/3が支給される
というように
保険料、保障ともに
社会保険の方がかなり手厚くなっています。
この様なしっかりした会社で
働きたいものですね。
次回は【年金についてです】