一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

新患さんを集める5つのポイント

こんにちは

「先生、新規の患者さんが来ないんです」

いろんな先生から、そのような話を相談されます。

最近は整骨・接骨院、整体、リラクゼーションなど

患者さんから見たら同じような事業者が溢れていますので

「どこに行ったら良いのか、分からない」

という方が沢山いらっしゃいます。

 

整体やリラクゼーションは

派手な看板を出して、

集客しているのに

 

整骨・接骨院は広告規制の中にあるので

自院で行っている症状を広告できない

という事情もあります。

 

このような理由で新患獲得は非常に難しくなっています。

 

では、新規患者さんを集めるにはどんな方法があるのか?

ということですが

5つのポイントに気をつけながら広報活動を行うと

とっても簡単にできますので

これから5回に分けてお送りいたします。

 

 

1.獲得したい患者さんをしっかり選定する

 

「高齢者も小さな子供も男性も女性も、全て当院の患者さんです。」

こういう先生がいますが、ターゲットを絞ってください

 

なぜかというと、先生も患者さんと話をするときに

男性に話をする場合と、女性に話をする場合で

話の内容を変えていますよね。

 

それが、ターゲットを絞る=ターゲット別にアプローチする

ということです。

 

アプローチの仕方を変えるだけで、

どの患者さんに響くかかわります。

 

10代 スポーツが得意な子供に対しては

成長痛の予防ストレッチ

 

50代 男性 趣味ゴルフにたいしては

飛距離が伸びる。軸がぶれなくなる

という言葉が響きますよね。

 

このように、ターゲットを絞ることで

当院の特徴を伝えることができます。

 

明日は、

2.メディアの選定

を、お送りいたします。

自費メニュー導入利益倍増法はこちら