一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

整骨院経営の5つ目の提案

こんにちは

 

本日のテーマは「整骨院経営の5つ目の提案」

a0001_014306

 

いよいよ年末ですね。

来年に向けて、考える時間がたっぷり取ることができる

お休みがきましたね!

 

えっ!家族旅行に行ってそれどころではない!?

 

なんて声も聞こえてきそうですが

せっかくたっぷりと時間があるのですから

 

今日の話が、来年に向けて、こんなことをしてみようかな?

なんてヒントになれば幸いです。

 

整骨院を経営していく上で大事なことが3つあります。

 

 

売上=患者数×単価×回数

 

 

この話は何度もこちらでもお話させていただきました。

 

ただ、整骨院経営の場合

ほとんどの先生が、患者数を上げることばかり考えています。

 

しかも新患を獲得することに血眼になっています。

 

 

本日は、この患者数というのをしっかり分解しましょう。

 

 

あなたの院に今現在いる患者さんの種類は?

 

1.新患として初めて来た方

2.再診で以前来たことがあるが、何らかの理由で足が遠のいた方

3.リピートして最近ずっと来ている方

4.離脱(治癒)で本日で終わりの方

 

ほとんどの整骨院ではこの4種類ではないでしょうか?

 

健康保険を使って施術をするので

3ヶ月以内に患者さんを直して

どんどん患者さんを入れ替える。

 

いいえ、私の院では

「長期でずっと通っている患者さんがいます」

というあなた

 

問題ですよ!

 

健康保険を使っての長期施術は

自分の腕がないのを認めている証拠です。

 

ということで本日の提案

 

5.自費メニューで毎月来院されるメンテナンス患者さん

これをぜひ作っていただきたいと思っています。

 

この5番目を作ることで

あなたの院に通ってくれる熱烈なファンを作り出せるのです。

しかも単価の高い患者さん。

 

健康保険が3ヶ月で終了して

体が楽なったにも関わらず

先生のことが大好きで、ずっと通っていたいという

患者さんの希望を叶えるものです。

 

ということは、数百円の費用ではなくて

単価を上げた金額を提示して

それに乗ってくれる患者さんだけを集めれば良いのです。

 

そんなに高い金額は請求できません。

なんてことは、言いませんよね。

こちらのブログを読んでいる方は(^O^)

 

 

毎日400円で通っていた患者さん

月に400円×16日=6400円

 

メンテナンスとして

月に2回×3000円=6000円

 

 

計算してみると患者さんは400円お得なんです。

 

確かにあなたは売上ダウンですが

レセプトの煩わしさから解放されます。

売上がその場で立つので、キャッシュが残る

 

 

 

初めは1人だけ獲得できれば構いません。

 

そうすることで、あなたも安心して患者さんのことをなんでも知っている先生として施術することができます。

ファン患者さんなので、先生が覚えた技術の練習台にもなってくれます。

 

あなたのお願いをしっかりと聞いてくれるので口コミ紹介のお願いも簡単にできます。

 

ということで、本日は5つ目の提案でした。

 

では先生の院が大好きな患者さんであふれますように

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら