応援団ブログ
整骨院経営で必須の差別化
こんにちは
本日のテーマは「整骨院経営で必須の差別化」
整骨院経営において必ず言われることが
【他の整骨院と差別化しましょう】
日々勉強している整骨院の先生であるあなたは
「また、その話か」
と思っているでしょう。
もしご存知でしたら、今日の話は役に立たないかもしれません。
差別化についてもっと知りたい
という経営熱心な先生はこれからの話を読み進めてください。
あまりにも差別化といわれているので
何を差別化したら良いか分からない
先生へ
実は他の整骨院と違うことをするのは
とっても簡単です。
聞いてしまえば「なぁんだ」と思ってしまうようなことですが
ほとんどの整骨院ではやっていません。
それって、専門施術をすることですか?
なんて声が聞こえてきそうですが
そうではありません。
もっと簡単なことです。
それは、
【家族やスタッフの顔を出す】
これだけです。
とっても簡単でしょ(^^)/
しかし、ほとんどの整骨院で
これをしていないのです。
だから、他との違いが患者さんに分からない
何故かというと
施術はやって当たり前(治って当たり前)
患者さんは違いが分かりません。
口コミ情報
これもやって当たり前
「○○整骨院で楽になりました」
そりゃそうでしょ。
リラクゼーションじゃないんですから、患者さんは良くなって当たり前。
ただし、口コミ情報で
先生の人柄が語られるようなら、それは差別化になります。
ホームページに顔を出すことで
沢山の方に知ってもらえます。
しかも、先生のパーソナルな部分を出すことで
他の整骨院と明確な違いが生まれます。
ぜひ、先生も差別化というか
他の整骨院との違いを患者さんにアピールしてみましょう。
では、
先生の院が大好きな患者さんで溢れますように。