一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

整骨院のホームページ集客がうまくいきません。

こんにちは
本日のテーマは「ホームページ集客」


あなたの院でもHPは使っていることでしょう。

私の新店舗も例に漏れず
HPを作って、集客活動に力を入れています。

a0001_014262


今回はこの「HPの失敗」について書いていきます。


 

当初新店舗は
「キレイなサロン=美容院のような」
というコンセプトでHPを作成しました。


 


しかし
まったく反応なし・・・。


 

この時私は、HPの反応がどれくらいで出るのか?
まったくわかったいませんでした。
あなたは知っていましたか?


HPを作成しても今すぐに効果がでないことを。
HPを作ったのに
何も反応がない・・・。


業者さんは知っているんです。
HPを作成してもすぐには反応がでないことを。


でも私は「すっかり忘れていました。」
HP集客がまったく効かないことに頭にきて
HPの構成をガラッと変えることを決断して実行!


おかげさまで2ヶ月後の
今月よりお客さんが来店してくれました。


現在、HPからの集客は
1ヶ月で12人とまだまだ少ないですが
着実に結果が出てきました。


ということで何をしたんですか?

1.トップページの写真を変える



よくあるのが院の外観を写した写真をトップにしていることがあります。


その場合、院の存在を知っていて
しかも院の前を通った人にしかわかりません。


特に
整骨院は何をしているところかわからない・・・。
という声が多いです。


何屋さんかわからないページを
何屋さんかわかるページに変えることで訴求力をあげることができます。


2.文章の中にキーワードを入れる


HPを作ったはいいけど
HPの中に患者さんが検索するキーワードが
一つも入っていないことがあります。


法律の問題がありますので
治療効果を表現することはできませんが


ヘルニアって何ですか?とか
変形性関節症とは?
などの一般的に知られている傷病名の説明は
あなたのHPでも書くことができます。


それによりHPが検索されて
初めてお客さんの目に止まります。


検索されるためには、院に来てもらいたいお客さんが
検索するであろうキーワードを散りばめることです。

3.お客様の声を載せる


あなたもAmazonで買い物をしたことがありませんか?
その際に「本のレビュー」を参考にして
購入した記憶がありませんか?


人は他人の評価が気になります。
あの人が言っているから間違いない!


ということで口コミ集客もできるくらいなので
他人の評価があるかないかだけで
信用度は変わってきます。


しかしあまりにも唐突なお客様の声は
かえってあなたの院の信用を下げてしまうことがありますので
要注意です。


※「個人の感想」ということでHPに載せることは可能です。


今回私はHP集客で
この3つを徹底的におこないました。


HPから集客できない・・・
と嘆いている先生は少しずつ改善していきましょう!


お知らせ
もし、HP作成でお悩みの先生がいましたら
私の知り合いをご紹介いたします。

自費メニュー導入利益倍増法はこちら