一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

想定内の反応

こんにちは

本日のテーマは「想定内の反応」

これまでたくさんの方法をお伝えしてきました。

 

そして実行してくれた先生には感謝しかありません。

 

 

しかし、そのように実行していると

 

たくさんの問題が出てくると思います。

 

 

実際当院でも、自費メニューを取り入れた際は

 

受付さんから、

 

「高くて売れない」

 

「勧められない」

 

施術スタッフから

 

「患者さんに申し訳ない」

 

「患者さんが来なくなるのでは」

 

こういった声を何度も聞きました。

 

 

しかし、一つずつクリアしていき

 

今の形になりました。

 

 

実は私が小学生のときは

 

何を言われても、怖くて手が出ませんでした。

 

「でも」「だって」「どうせ」

 

このようなヘタレで

 

親には大変迷惑をかけました。

 

 

いつもマイナス思考で

 

悪いのは自分じゃない

 

相手が悪いんだと思っていました。

 

 

ただ、今では何か新しいことを取り入れた時に

 

「大丈夫、何かを変えれば、何かが起こる」

 

という気持ちになったのです。

 

 

それを支えてくれたのは

 

あるセミナーに出てからでした。

 

 

【目標を叶えようとした時に

 

起こるかも知れないことを

 

全て紙に書き出す。

 

 

そして、その問題は想定内の範囲である】

 

 

ということを教えていただきました。

 

 

自分であれこれ考えて

 

できない理由を書き並べてみると

 

それは、想定内のことなので

 

ある程度対応できるようになります。

 

 

そう考えたら、気持ちがスっと軽くなり

 

色々なチャレンジができるようになりました。

 

 

みなさんもまだやっていないことにチャレンジするのは

 

とっても怖いと思います。

 

 

そんなときは、ぜひ、想定する問題を

 

紙に書き出してみましょう。

 

 

意外に少なかったりします。

 

 

 

では

 

先生の院が大好きな患者さんであふれますように

自費メニュー導入利益倍増法はこちら