一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

患者さんのアドバイザー

こんにちは

本日のテーマは「患者さんのアドバイザー」

 

患者さん

「先生、足首をひねってしまったので治してください」

 

先生

「痛かったでしょね。では、足首を治しましょう」

 

こんな先生って多くないですか?

 

 

患者さんが、足首を痛めたから

先生が、足首だけ治療する。

 

なんとももったいないですよね。

 

これを飲食店に置き換えて

 

お客さん

「ラーメン1杯」

店長

「はいよ!ラーメンお待ち」

 

以上

 

このようなお店に毎回通いたいと思いますか?

高い金額のものをたのもうと思いますか?

 

 

では、宝石店に置き換えて

 

お客さん

「こちらの指輪見せてください」

 

店員

「こちらですね、こちらの商品は〇カラットのダイヤで、カットが○○で、台座の部分が非常に特殊です。リングはプラチナで細身のものとなっております」

「ところで、今回のお買い物は、プレゼントですか?」

 

お客さん

「はい、誕生日のプレゼントです。10月生まれなので、今からどれにしようか悩んでいるんです。」

 

店員

「おめでとうございます。10月でしたらオパールかトルマリンですので、ダイヤとセットになったこちらの商品がオススメです。」

 

お客さん

「わぁ、ありがとうございます。それも検討しますね」

 

 

 

いかがでしょうか?

 

患者さんって、本当にその箇所が楽なれば良いのでしょうか?

 

先生も、その箇所だけ治療すれば良いのでしょうか?

 

ぜひ、患者さんの本当の

「悩み」「不安」「不満」「要望」を叶える先生になってもらいたいです。

 

足首の捻挫で来られた患者さんに

治療をして早く良くすることは当然です。

 

しかし、その患者さんが

・正しい歩き方をしていなかったら

・正しい靴を履いていなかったら

・足がつりやすかったら

・冷え性があったら

・外反母趾だったら

 

色々とアドバイスができるのではないでしょうか?

 

先生方は患者さんの良きアドバイザーとして

施術をして欲しいと思います。

自費メニュー導入利益倍増法はこちら