応援団ブログ
心の勉強
こんにちは
本日のテーマは「心の勉強」
昨夜は地元藤枝にて
「アジアチャイルドサポート池間哲郎さま」の講演会にスタッフ全員で参加しました。
ボランティア活動を通しての気づきの数々を聞きました。
今回、私は2回目ですが、
いつも感銘を受ける場面があります。
「あなたの夢は何ですか?」
と池間氏がカンボジアの子供に質問した時
「私の夢は大人になることです」
と答える
この瞬間、私の目から大粒の涙がこぼれ落ちます。
なぜ、この言葉を聞くだけで泣いてしまうのかは、ぜひ池間さんの本を読んでください。
そんな池間さんの話から
「責任」
発展途上国の子供たちの多くは、5歳の時から自分の仕事が与えられるそうです。
子供たちは、その仕事に責任を持ち、どんなに辛くても一生懸命頑張る。
そして、その頑張りの源は親を大切にしたい気持ちからくるものだそうです。
我々も患者さんに対して
大切にしたい、もっと良くなって欲しい
という気持ちを持って施術をしています。
はたして、それが「責任」までいっているでしょうか?
日々の施術の忙しさに流され
本当に患者さんのために一生懸命に
施術をしているでしょうか?
私は弱い人間です。
時々、そのような気持ちがグラつき
流されてしまうことがあります。
だからこそ、このような講演会に参加して、自分の心を強く持とうと意識します。
目の前の患者さんに
「責任」を持って仕事をしたいものです。
では
先生の院が、大好きな患者さんであふれますように。