応援団ブログ
常連さんってとっても大事?!
こんにちは
患者さんとの付き合いにおいて大事なことって
何か知っていますか?
先生のところにも、いつも来てくれる常連さん
時々来る再診さん
滅多に来ないけど、思い出したように来てくれる方
など、様々な患者さんがいますよね。
その時に、先生はどのような態度と対応をしていますか?
いつも来てくれる常連さんにたいしては
フレンドリーな態度で「ついでにココも治療しておくね」
なんてことになっていませんか?
時々くる再診さんに
「わかっているから、ベッドに寝て」などといって
ろくに検査もせずに、わかった風で、施術に入ったりしていませんか?
わたしも以前はそのようなことが多々ありました。
常連さんには、フレンドリーを通り越して、ぶっきらぼう。
再診さんには、全部わかっているから任せとけ。
みたいな態度。
こんな状態を繰り返していると、
保険施術の「安いからこの程度、先生との縁もあるし」なんていう
いわゆる、人罪ばかり増やしてしまいます。
まっさらな新患さんに、このような態度を見られてしまったら・・・
せっかく、信頼作りをして、先生と呼ばれる立場を作って集めた
自費メニューを取り入れてくれる、新患さんに見られてしまったら・・・
優良患者さんを逃してしまいます。
保険治療から自費メニューを取り入れたはいいけど
また、保険患者さんばかりになってしまった・・・
そんな先生は、先生の態度や対応を変えることが
ひとつの方法です。
ぜひ、すべての患者さんに同じ対応をしていきましょう。