一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

完走するためのアイテム

こんにちは

本日のテーマは「完走するためのアイテム」

目標を決めて、ゴールを設定する

ということで前々回話してきました。

 

ゴールまで走り切るにはしっかり認めて褒める

ということで、頑張れますよということで

先日は【承認】というキーワードでしたね。

 

もう一つの頑張りpointが【環境】です。

院長先生含め、スタッフもその院の中で

不都合なことがありますか?

弊社では、「電子レンジが無い」でした。

 

お昼ご飯を食べる際に

冷えたものより、温かい物を

食べたいと皆が思っていたのです。

(最初から冷蔵庫はありました。)

 

こういった一つのことでも

やる気を刺激します。

 

あるいは、患者さんがたくさん来て

一人当たりにかかる先生の数が足りない

て時もあります。

 

そんな時は、「人を増やす」ということも

大事です。

 

稼働率が70%を超えてくるようだと

かなり、スタッフには負担が掛かっています。

 

「そんなに人を増やせない」という先生は

単価を上げるという方法があります。

 

あと環境で大事なのは

「働き方の環境」ということも考えられますね。

 

自分の権限で患者さんが診れる

自分の権限で治療計画を作る

自分の権限で各種研修会に行く

など

管理者になれば、各々独自で動くことも

可能となります。

 

こういった環境を整備するのも

一つのゴールですね。

 

スタッフの皆さんは

ぜひ院長先生に進言してみてください。

 

ハイボルテージセミナーに行きたい!!

なんて

自費メニュー導入利益倍増法はこちら