応援団ブログ
危機管理について
こんにちは、金曜日から続く雪で
東名高速道路が本日も静岡から東京まで
通行止めになっています。
本当に災害です。
震災以来危機管理をしてきた
はずですが、脆さを露呈した形になってしまいました。
今回の災害で、多くの方が
ケガをしたり、自宅や周りで大変な目に合ってしまいました。
ということで、今回は危機管理について
当院では、前回の震災後に入社したスタッフも多く
災害に遭遇した際の管理体制ができておりません。
皆さんの院では、いかがでしょうか?
まずは、連絡網の徹底でしょうか
現在当院ではLINEが主な連絡手段になっていますが
電波状況が悪くなった場合には
やはり、災害伝言ダイヤルの活用を検討しなければいけませんね。
そのほかには、非常食や非常用毛布、
携帯トイレ、救急箱、水
備蓄体制も整えなくてはいけませんね。
ネットで色々調べたら
沢山出てきますね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2245/2/
こちらのサイトがまとまっていて
すごくわかりやすいですね。
「避難所で役に立つもの」この欄は
必読ですね!
確かになるほど~とうなってしまいました!!