応援団ブログ
体調不良で仕事のやる気が出ない・・・
こんにちは
このところ気候が落ち着かず
体調をくずされる方が多いです。
当院でも新患さんが
毎日きています。
そんな患者さんですが、不定愁訴を抱えている方も
多くいらっしゃいますね。
3日前に寝違えて、よくなると思ったけど
良くならなず、今日まで我慢していた。
そんな患者さんっていませんか?
しかもそんな方は決まって
頭痛持ち、めまい、耳鳴り、胃腸が弱い、冷え性など
たくさんの症状をお持ちです。
そうすると、精神的も参っていて
こちらの提案にもなかなか反応してくれませんね。
じつは、この症状ですが
スタッフにも出ていませんか?
体調が悪いことで、患者さんへの対応がお粗末
体調が悪いことで、スタッフ同士の会話にも反応が悪い
体調が悪いことで、自分のしている仕事が疎か
自分の気分で仕事をされては、たまったものではありません。
まぁ院長先生も時々気分で仕事をしている方もいますが・・・
これを解消する方法が
一つ一つの仕事を分解して、やるべきことを明確にすることです。
体調不良によって、仕事にムラが出ないように
やるべきことを明確に決めましょう。
例えば、あいさつ
玄関が開いたら、すかさずそちらの方を見ながら(壁などで見えなくても)
「こんにちは」と大きな声で、ソの音で、はっきりと言う
ということを徹底させることです。
決して出来る人だけで行わないように
スタッフ全員で行いましょう。