応援団ブログ
仕事を人に任せる
こんにちは
本日のテーマは「仕事を人に任せる」
1人院長先生の仕事は多岐に渡ります。
・施術
・事務処理
・マーケティング
・勉強
・経理
本当にたくさんありますね。
この「仕事」ですが、3年前と同じことをしていませんか?
少しの変化もない先生は要注意です。
これではいつまでたっても、自分の成長はありません。
上記のことは現在業務でしかないのです。
本来、院長先生は経営者
「どうやって、利益を上げるか」
を考えなければなりません。
*「利益」とはお金の事ばかりではありません。
「りえき」「ごりやく」のことです。
なぜかといえば
みんな成長しているからです。
では、どうやって現在業務ではなく
未来に向けた業務
すなわち、利益を獲得する業務をするのか?
それは、
「その仕事は本当に自分がやらなければいけないことなのか?」
「その仕事は以前と比べて、変わっているか」
この2つの質問をいつも
自分に問いかけることです。
1.人に任せる
会社などに就職した方はわかると思いますが
仕事をドンドン部下に渡して
自分はさらに価値を生み出す業務についてこそ
今以上に価値のある、重要な仕事に取り組めます。
経理の仕事は、税理士、会計士に頼む
マーケティングは専門家に頼む
自分はさらに知識を増やし
短時間で効果の出る施術をして
患者さんに価値を与える。
2.新しい取り組みをする
今までと同じ仕事をしていれば
同じ利益しかありません。
もっと患者さんのことを考えれば
さらなるアイデアが浮かんできます。
体を動かすことを推奨するために
フィットネスクラブと提携する。
オーガニックの料理を提供する店と提携して
食育セミナーを開く。
3年前と同じことをしているようでは
大した成果は期待できません。
仕事を任せ、空いた時間で挑戦をして成長する。
そんな状態にしたいですね。
では
先生の院が大好きな患者さんであふれますように