一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

人に任せる条件

こんにちは

本日のテーマは「人に任せる条件」を書いていきます。

まずは、私の失敗から(^^)

「これ、やっといて!」

いつも、丸投げで任されたスタッフは右往左往。

今までやっていた仕事を途中でストップして、新しく任された仕事に突進!

結局中途半端で、どれも完成しない。

 

先生方もこんな経験は有りませんか?

私、頻繁にやってしまいます。

この場をかりて反省いたします。

 

では、どんな条件なら

スタッフに仕事を任せても良いのか?

というと

 

1.院長が必死に働く姿を見せる。

スタッフを信頼していても、院長が遊んでばかりいたら、誰もついて来てくれません。

一生懸命働く姿を見せて、仕事を休むことを考えた事が無いくらいの姿を見せつけるのです。

 

以前わたしがしていたことは、一緒にご飯を食べに行った先で、そのお店の接客態度や内装など食事以外の事に注目して、良いところを褒めて自院でも取り入れないか?とスタッフと話をしていました。

 

「院長は食事中も仕事の事を考えている!」

 

このようにすると、スタッフは

「やっぱりすごいなぁ」なんてことになるわけです。しかし、気をつけなければならないのが、適当にその場限りのことで終わってしまうような院長だと、スタッフに見透かされてしまいます。

仕事以外の時でも本気で仕事のことを考えている人にスタッフは感嘆いたします。

 

もう一つは、自分自身が魅力のある院長になることで、スタッフに愛されます。

魅力にはたくさんの項目がありますが、代表的なものを上げますと

 

・容姿  (服装、髪型、顔つき、姿勢など)

・言葉  (言葉使い、喋っているコトバなど)

・考え方 (プラス発想、勉強好き、チェレンジ精神、沈着冷静など)

 

ぜひ自分自身を高めて、人に任せられる人になりましょう!

 

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら