一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

リース?それとも借金?

こんにちは

本日は私が悩んだ、資金繰りのことを書いていきます。

 

開業当時は資金繰りも良くない

なぜなら、保険請求の振込は3ヶ月後

窓口負担は微々たるもの。

これでは、自分のお給料すら出ません。

そんな時に重宝だったのは、

設備をリースで購入すること。

 

リースの場合、銀行でまとまったお金を借りれなくても、その物件を分割払いで支払うことで対応できますよね。

 

最近では、リースの方が利息が低いこともあり、使い勝手が良い一面もあります。

 

しかし、所有権が無く、途中解約も出来ません。

しかも、払い終わっても継続する場合は追加で支払いをすることがあります。

 

では、どのような方法が1番良いのか?

私も税理士先生と話し合いを良くしています。

 

1番は自己資金

2番は分割払い

3番は借り入れ

4番はリース

が良いかと思います。

 

院長先生!

院のお金は先生のものではありませんよ。

しっかりと院の運営のために

自己資金(院の貯金)を残しましょうね!

 

その上で、自分のお給料を設定しましょう。

確かに24時間365日、経営のことが頭から離れないので、プライベートを犠牲にしてよる遅くまで人脈つくりをしているとは思いますが、院の経費を使っていることをお忘れなく!

 

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら