応援団ブログ
スタッフとの連携
こんにちは、ど田舎接骨院の中村です。
本日は「スタッフとの連携」をテーマに
書いていきます!
自分が修行時代に、困ったなと思ったのが
先輩との連携でした。
どうしても施術が長くなり、流れが止まる
そのため患者さんを待たせてしまう。
こんなことは再々ありました。
私の技術不足で上手く変化が出ない。
そして焦り、さらに頭がパニック!
こんな時って、全く周りを見てないんですよね…>_<…
ということで、何を注意すれば良いか
書きます!
連携の基本
1.周りをよく見る
患者さん、先輩、機械の時間など
どんな順番で流れているか確認しましょう!
2.周りに話す
自分が何をするのか、何をしているのか
患者さんへの声かけと一緒に
周りの先輩に伝えましょう!
もちろん、施術中もどれくらいで
終わるのか、さらに施術時間が伸びるのか
伝えましょう!
3.周りをよく聞く
先輩の声をよく聞き、どこに誰がいるのか
患者さんが何をしているのか?
機械の音や動きなど、
しっかり聞き耳を立てていきましょう!
ということで、3つのコトを
注意して皆で連携していきましょう!