一人接骨院の院長がスタッフを雇って、利益の出る分院展開までをサポート

応援団ブログ

コートジボアールのドログバの存在感と院長先生

こんにちは

サッカー日本対コートジボアール

1:2で負けてしまいましたね。

わたしもTVの前で、拳を握り締めながら

応援していました。

 

後半、ドログバの投入後

会場の雰囲気が一変しましたね。

 

あれこそ、リーダーの存在感

一瞬にして、選手の動きも活気づき

キレの良い、スピードあふれる2点連取でした。

 

接骨院の場合はどうでしょうか?

院長先生がいるときは、ビシッと

空気が引き締まっていますよね。

 

玄関から入ってくる患者さん

待合室に居る患者さん、その数

受付スタッフがどのような作業をしているか

ベッドで待っている患者さんは、どれくらいで電気が終わる

電気が終わった患者さんは、何分待っている

施術スタッフは、誰の施術に入っていて、何分で終わりそうか

次の患者さんを入れるタイミングは、何分後か

施術の終わった患者さんに、次の予約はいつにするか

日常生活指導をしっかり伝えているか

気分が悪い、寂しそうにしている患者さんはいないか

 

これらのことに、気を使っている院長先生ですから

それは空気も変わりますよね。

 

院長先生は、院長先生らしく

スタッフさんは、院長先生になるように

その空間を支配しましょう!

 

*あくまでも、みんなが過ごしやすい環境を作りましょう。

*恐怖で支配するのは、絶対にしてはいけません。

 

自費メニュー導入利益倍増法はこちら