応援団ブログ
もう一回見直しましょう
こんにちは
本日のテーマは「もう一回見直しましょう」
世の中にはたくさんの情報がありすぎて
自分が今何をしているのか
わからなくなる場合があります。
私もそうなので、
本日のお休みを利用して
まとめてみましたので、参考にしてください。
整骨院の患者さんを集める方法として
色々な方法がありますが
実情を知らないで
変な集客方法を伝える情報がはびこっているので
本日は、集客方法を整理したいと思います。
前提条件として
われわれは医師法を違反してはなりません。
治るなどの結果を予想できるようのものは書いてはいけません。
日本一、No1なども書いてはいけません。
ということで
1.ちらし集客
言わずと知れた方法ですね。
住所、氏名、院名、電話番号、営業時間、休日、駐車場の有無、予約制
などが可能です。
2.院内配布物
院内に配置しておくものですが
患者さんが自ら選んでとっていくものに関しては
様々な情報を載せたいですね。
3.POP
院内掲示物です。
これも様々な情報を載せて、患者さんの役に立つことを
掲示していきましょう。
4.DM
患者さんから、配布の許可を取った方にだけ配布可能です。
内容は、季節の挨拶から気使い、年賀状や暑中見舞いなどですね。
5.名刺
これも重要です。
一般社会では、誰がどんなことをしているのか
名刺を見れば分かるように工夫しています。
ぜひ、何をしているのかわかる名刺を作成したいですね。
6.小冊子
先生の生い立ちや、職業に就いたエピソード
これまでの苦労や幸せだったことなど
先生の人間的な部分が書いてあると、患者さんも喜びます。
あとは、施術に対する考え方や患者さんがどうやって体が楽になっていくのかなど
たくさんの情報が詰め込められますね。
7.ホームページ
上記のアナログな部分を全て網羅して
さらに、新しい情報を常に配信していくようにすると
一番効果的なものですね。
最近はほとんどの方がスマホで検索ですから
アナログと一緒に頑張りたいところですね。
以上
集客方法をまとめてみました。
これから一つずつ詳しく解説して行くので
どれか一つでも集客方法を行ってください。
毎月一つずつ行うと
1年で大きく変化しますよ。
みなさんの院が大好きな患者さんであふれますように!